顔認証 マイナンバーカードの利用をお勧めします。病院、薬局での受付が簡単にできます。便利です。
2013年1月から朝診察は8:30、夕診は火曜日のみになります(当分のあいだです)。
発熱外来は、電話予約して下さい。
オミクロン株のワクチンは10/1から開始します。日曜日のみとなります。
インフルエンザワクチンは終了しました。
寺子屋では、毎週水曜日 午前9時から発達障害の相談をうけています。
不登校、ひきこもり、非行などの相談を受けています。
「薫化舎」と提携しました。発達障害にとり組むことになります。
非行・登校拒否・いじめなどに対応していきます。
ピアカウンセリング(料金無料)を始めました。毎週火曜日・木曜日10時から13時です。
「在宅医療」を一緒にやりませんか。これからの医療は在宅の時代です。
私と一緒に在宅医療を開拓して行きませんか。募集を期待しています。
介護の仕事をしたい人を募集しています。
元気いっぱいな子どもたち・誰もが楽しく遊んで学べる寺子屋
イベントもしているので誰でも遊びに来てね!!
一度相談してみて決められる方はお電話で承ります。
電話受け付け時間:平日の月・水・木曜日(午前9時〜午後4時)
電話:080-6805-8842 072-813-7118
担当:山之内(相談員)・田中(ピアサポート員)まで
寺子屋を利用できる日時:平日の月・水・木曜日(午後1時〜午後5時)
場所:大東市南津の辺22-16
野崎駅(西口)階段降りてすぐ左。徒歩1分(グルメシティの前です)
普段食べられているお食事のカロリー計算出来ます!
数値を見ながら分かりやすくお話し致します。
食事についての不安や聞きたいことを管理栄養士に相談してみませんか?
生活がより健康的で楽しくなるためのお手伝いをさせていただきます。
日程
2/14 2/18 3/4 3/18 4/1 4/15
土曜日開催 13時より 所要時間30分程度
料金は無料です。
ご興味のある方は先生もしくはスタッフにお声がけ、
またはお電話(072)813-7118ください。
医療に関する話題、こんな事は人前では聞けない事を聞いてください。分かる範囲で回答します。 藤林
こちらのフォームよりご質問ください
開院7周年を迎えて
R4年 4月10日 本日は藤林クリニックの開院7周年です。運よく? 日曜日でした。朝から多くの患者さんが来てくれました。
無理に無理を重ねて診療をしてきました。この年では少しきつい時もあります。しかし 地域の信頼と期待に応えるためには必要な行動です。患者さんからは「お元気ですか」 「無理しないでくださいね」と毎日何回も声を掛けてもらっています。嬉しい限りです。しかし夜中に看取りなどに行くと、次の日はきついです。本日からは無理をしないでやっていきます。
ここで診療を始めて大きな出来事は3つあります。
一番は1年半前の 「コロナ肺炎」にかかり死にそうになったことです。生きて帰れて幸でした。
二つ目は「グルタチオン」の点滴です。「魔法の点滴」と称して使っています。パーキンソン病の診断と治療に威力を発揮しています。
3つ目は「低血糖症」です。精神病の多くの人がこの病気で怒っていることがわかってきました。特に発達障害の原因の一つになっています。まだまだ面白い発見があります。
いい医者人生の締めくくりになるでしょうか。明日は知りえませんが、歩いていくだけです。
藤林 保 院長
医)藤林クリニックは開院して、8年目に入りました。院長は、毎日元気でスタッフの方々と共に患者様をお待ちしています。医)藤林クリニックのご案内をさせて頂きます。
院長が医師になった理由
院長は小5の夏休み、家族と海水浴に行きました。当時中2の兄と一緒に泳いでいて急に兄は溺れて亡くなりました。
院長は砂浜に走りお医者さんいませんか?と探しました。いなかったです。そこで、医師になり、人を救おうと決心しました。
経済的に国公立の医師科しか行けず、塾も行けず浪人もできないので、勉学をがんばりました。そして医師になり、救急病院で働いていました。
年中無休・朝8時から診療
今も個人病院ですが、1人で365日休診日は無く毎日診療を続けています。
駐車場あり
5台置けます。駐車場はクリニックの前と横にあります。
遠いと不便で、送ってもらった患者様の乗り降りや、車を道路にとめて運転手が待っていると通行のさまたげになり危険です。
院内は明るい・清潔感あり
大病院の診察室より広いと言われました。院長が設計しました。
お薬
院内で用意できるので、便利です。
送迎サービスあり
無料で送迎させて頂いています。
スタッフ
皆、若くやさしく親切で評判いいです。
看護師
注射が上手です。やさしくて親切です。
無料カウンセリングあり
悩みのある方の悩みが解決されるように相談にのっています。
すてきな患者様達と出会え、すばらしいスタッフに恵まれて院長はとても幸せな充実した日々を送っています。高齢になりましたが元気で過ごせるよう一同願っています。ご来院誠にありがとうございます。
名称 | 藤林クリニック |
---|---|
院長 | 藤林 保 |
所在地 | 〒574-0016 大阪府大東市南津の辺町22-16 |
電話番号 | 072-813-7118 |
FAX番号 | 072-813-7117 |
診療科目 | 内科・小児科・心療内科・泌尿器科 認知症・頻尿も対応いたします |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
午前 8:00〜12:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
昼 | 往診 | |||||||
夕方 17:00〜18:30 |
/ | ○ | / | / | ○ | / | / |
内科 | 慢性疾患(糖尿病、高血圧、高脂血症、痛風、呼吸不全、心不全、肝硬変)を中心に診療をします。 |
---|---|
小児科 | 日常でよくかかる急性疾患を扱います。風邪、胃腸炎、熱、咳、喘息など。 |
心療内科 | 主に認知症を見ます。うつ病や神経症も扱います。 |
泌尿器科 | 高齢者の頻尿や排尿困難を扱います。 |
訪問診療 | 在宅での生活を支援します。 在宅医療⇒在宅酸素、経管栄養、中心静脈栄養、人工呼吸、在宅透析。 訪問看護やケアマネと一緒に在宅支援をします。 |
その他 | 「後期高齢者医療健康診査」が当院で受信可能です。 「無呼吸症候群」の診断、治療、管理を行います。 「特定健診」を受けています。 大東市の「大腸癌検診」「肝炎ウイルス検査」「住民検診」を受けています。 当院では自立支援医療費(精神通院医療)制度が利用できます。 |
当院は大手前病院の開放型病床共同利用登録医となっています。入院、精査の時は大手前病院の利用が多くなると思います。
「看護師募集」訪問看護に興味はありませんか。
車の方は外環状線 四条畷警察南の高架の側道に入ってください。すぐの左手にございます。
駐車場もクリニック前にあり、2台を駐車できます。ご利用ください。
JR学研都市線 野崎駅西へ徒歩2分
〒574-0016 大阪府大東市南津の辺町22-16 TEL:072-813-7118